2007年11月21日
えびす講
地域によっていろんな風習があると思いますが、私の住んでる地域では毎年11月20日は 「えびす講さまの日」 と言われてます。
子供の頃から 『えびす様は1月20日に 家から出て行って、家族みんなのために一所懸命働いて 11月20日に お家に帰ってくるんだよ。 』と教わります。
たぶんそれぞれ地域の風習の違いあると思いますが
この日は、ずーっと昔からある 小さな えびす様 (大黒様と一対になってる)に 秋の味覚を お供えして、「今年もお仕事お疲れさまでした」 と感謝
この時、お供え物とともに自分達のお財布を出しておくと 「いい仕事ができる」「お金が貯まる」と言われてるので、家族全員お財布を置きます^^
↓まだ並べてる途中だったからちょっと雑^^;

そんなわけで昨日は えびす様が 帰ってきました^^
今年もありがとうございました
来年までゆっくり休んでくださいね
子供の頃から 『えびす様は1月20日に 家から出て行って、家族みんなのために一所懸命働いて 11月20日に お家に帰ってくるんだよ。 』と教わります。
たぶんそれぞれ地域の風習の違いあると思いますが
この日は、ずーっと昔からある 小さな えびす様 (大黒様と一対になってる)に 秋の味覚を お供えして、「今年もお仕事お疲れさまでした」 と感謝

この時、お供え物とともに自分達のお財布を出しておくと 「いい仕事ができる」「お金が貯まる」と言われてるので、家族全員お財布を置きます^^
↓まだ並べてる途中だったからちょっと雑^^;
そんなわけで昨日は えびす様が 帰ってきました^^
今年もありがとうございました


Posted by なちゅスポクラブ at 11:30│Comments(0)
│ひとりごと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。