2011年12月02日
首が伸びる石仏
せっかく長野県に住んだことだし、以前から気になって気になってしょうがなかった「首が伸びる石仏(万治の石仏)」を見に行ってきました。
以前も記事で載せたとおり、私は勝手にお地蔵さんくらい小さな石仏を想像してたのに・・・
デカイ!!

肉眼で見るとけっこうな迫力でした。(たぶん高さ2m以上はあると思います)
そしてすごい場所にあります。(畑のど真ん中みたいな場所に)
案内看板に『お願いごとの仕方』として“最初に礼して一言ご挨拶したら時計回りに3回願いを心の中で唱えながら石仏の周りを回って、最後にまたご挨拶する”ってのが書いてあったので、もちろん実行してきました。
私が到着した時は雨で天気が悪いせいか誰もいなかったので、入念にお願いごとできたけど(笑)
帰る頃には観光バスのご一行達がぞろぞろとやってきて、集団で時計回りに連なって大人たちがグルグル周ってる光景が個人的にちょっとツボでした(*≧ε≦*)
以前も記事で載せたとおり、私は勝手にお地蔵さんくらい小さな石仏を想像してたのに・・・
デカイ!!

肉眼で見るとけっこうな迫力でした。(たぶん高さ2m以上はあると思います)
そしてすごい場所にあります。(畑のど真ん中みたいな場所に)
案内看板に『お願いごとの仕方』として“最初に礼して一言ご挨拶したら時計回りに3回願いを心の中で唱えながら石仏の周りを回って、最後にまたご挨拶する”ってのが書いてあったので、もちろん実行してきました。
私が到着した時は雨で天気が悪いせいか誰もいなかったので、入念にお願いごとできたけど(笑)
帰る頃には観光バスのご一行達がぞろぞろとやってきて、集団で時計回りに連なって大人たちがグルグル周ってる光景が個人的にちょっとツボでした(*≧ε≦*)
Posted by なちゅスポクラブ at 11:30│Comments(0)
│ひとりごと
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。